fc2ブログ

7月も本気その2

140問目まで1周完了。

明日、明後日の頑張り次第では2周完了するかも。

7月中に清掃と害虫駆除に取りかかれるかも!?

この勢いなら夢の1カ月前に合格ライン到達あるかも。

詳しくは言えないが8月に10日ほど長距離ツーリングに行く予定。

当然ビル管の過去問も持って行くが1日1時間も取れればいい方。

恐らく30分出来るかどうか。

逆にそういう事情だからこそ今頑張らないといつやるの?というモチベーションになっている。

そして、頼りない後輩が今年受験すると風の便りに聞いて絶対に負けられないと燃えてきた。

奴にだけは負けたくない。俺のプライドが許さない。
スポンサーサイト



7月も本気出している

7月の3連休、土曜日は図書館で結構頑張った。
日月も図書館で頑張る予定だったのに家でダラダラ1分もやってない。
休むなら休む、遊ぶなら遊ぶメリハリ付けないともうちょっとしたらしようと思いながら2日も無駄にしてしまった。
言い訳だが、暑かった。何もする気が起きないくらい。

しかし火曜日は多分3時間くらいはやった。
今週末の土日もカンズメ志願予定。

予定通り7月中に掃除と害虫駆除を除く140問は1周する予定。
既に1~105問までは2周終わって80%くらいは出来ている。
調子よければ7月中に2周して8月に掃除・害虫に取り掛かるか8月は最初の140問を繰り返しやって仕上げ、掃除と害虫駆除を9月に置いておくか検討中。
どちらにしろ過去問6年分を3周は最低限の目標で全体の得点率85%くらいを目指している。

何度も言うが範囲が広過ぎ、簡単なサービス問題もあるがそんなこと聞く?という信じられない細かなことも聞いてくる。
解説見てもネットで調べても分からないというレベルではないが広く浅くと言われているけど結構深く突っ込んでくる。
やはり期末テストみたいだ。
受験に関係のない美術や音楽、技術家庭と保険でも65点以上取れる準備しておかないと厳しい。
それと60%ではなく65%というのもボディーブローのように効いてくる。

しかし、去年や一昨年はこのレベルまで到達していなかった。
今年が合格率の下がる可能性が高い年であることを勘案してもここまでは順調に取り組めていると言える。
ラスト2週間くらいをどの科目に力を入れていくか8月中には決めていきたい。

プロフィール

戦艦無職

Author:戦艦無職
40代無職のおっさんが資格勉強しながら未経験のビル設備管理系に就職した日記です。

職業訓練校の電気設備科卒業。

取得資格

ビル管
電工2
2級ボイラー
冷凍2種
危険物乙4

今後受験予定 

電験3種
消防設備士甲4類

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR