fc2ブログ

TOPIX買わず

2日連続で続落、しかも節目の18800を割った。
普通なら3割は買っても良かったのだが迷いつつ買わなかった。
夜間で上がっているので普通なら明日の日中少し反発するはずだが逆に日中下落する可能性も高いと予想している。
トランプ氏のTPP離脱署名とハードブレグジット。

冷静にバリュー分析したらもっと下げてもいいと思う。
午後に少し戻したのはGPIFの買いが入ったからか!?
アメリカファーストってやっぱりブラック経営者の発想だなあと思う。
グローバル経済では自分さえ良ければいいでは通用しないと思う。
政策実行力と議会運営も不透明で恐らく失敗するのでは。

大きな調整は必ず入る。
後は自分の予想を信じてどこまで我慢出来るかだと思う。
金曜日はまたジブリw
明日の水曜日に気持ち良く下がったら買う。
スポンサーサイト



ジブリショックその2!?

予想が外れて木曜日に上がった。
それを見ながら金曜日も上げそうだから買おうかと思ったが出来なかった。
結果的に夜の先物が上がっているので買いが正解!?
そんなことを言っていても最近世界中が不透明でボラリティは大きくないものの何かしらのイベントで上げ下げしている。
今の予想では金曜日上げて月曜日下がる。

或いはトランプ演説警戒で金曜日に手じまいの売りが出て大幅下落。
下落幅にもよるが大幅下落したらしっかり買うかも。
変動幅が少なければそのまま待機。

今年はボラリティ出そうな気がするので去年のようにビビらないでここぞの時は行く。
そのここぞが去年は5回あったと思う。その内3回で投入した。
仮に今年も5回あって全部行けたら20%は取れるかも。
兎に角気長に待つしかできない。

金曜日はまたジブリ。
トランプ就任演説で何かしらやらかして月曜日暴落なら今年2週連続でジブリの法則発動になる。

TOPIX売却

今日の反発を受けて全額売却した。
まだ下がると思っていたら中途半端な反発。
ショボい金額しか買ってなかったのでラーメン代くらいにしかならなかったw
夜の先物で早速下落しているから今の時点では正解か。

トランプの就任を控え来週月曜日から大幅下落もあり得るだろうし様子見に戻る。

TOPIX購入

火曜日に迷いながら購入も中途半端。
極端な話明日10%下落してもかすり傷。
その程度の買いならしない方が良い。
先物は少しだけ反発も水曜日はもっと下げてもおかしく無い。
ハードブレグジットの懸念と米国務長官のドル高牽制発言で円高が進んでいる。

そもそもトランプ就任で暴落して直ぐに暴騰したのはトランプ氏の選挙活動中の発言は低所得者層の票を獲得するためで本当はアメリカ経済をさらに繁栄させるのでは無いか?
公約の政策が実現されれば大幅に上昇するぞと勝手に期待が過熱した。
就任演説やツイートを見るとワンマンで好き勝手なブラック経営者でそれは米国内の一私企業では通用したかもしれないが国家の舵取り役としてはとても通用しないのでは無いか?と印象が変わってきた。
議会運営にしろ国家運営にしろ本人の舌禍事件にしろ問題はどんどん出るのでは?
それでもそこそこは米経済が繁栄する可能性があるが目先は下落方向だろうと思う。
もちろん日本も連れションw

残念ながら底が分からない。
まあ誰にも分からないだろうがここかここまでという見当をつけるには勉強不足。
それでも為替が112円台に一時突入した事から考えると水曜日の底は18200円か。
大暴落だがNYの反応は以外に冷静なのでそこまでは下がらないだろう。
反転するかもしれないが個人的な希望としてはもっと下げてもイイと思う。


ジブリの法則何となく当たり⁉︎

結果的に月曜日はジブリの法則で下がった。
というかキング牧師の祝日で米市場休場で不透明感から買いが入らなかったようだ。
下落幅が1%未満だったので買わなかった。

今週金曜日がトランプ就任で恐らく様子見の手仕舞いで金曜日は下げるだろう。
となると火曜日から木曜日は余程の大幅下落でなければ買うメリットが無いかも。
米国債券が上昇していないのに急激な円安に振れたままで大幅な円高に戻す可能性は十分ある。
とにかく変動幅が出ないと面白く無い。
去年の外国人投資家の資金引き上げ量はリーマンショックに匹敵するものだったらしい。
GPIFと日銀が買い支えなければ今頃13000円くらいでもおかしく無いとか。
GPIFも持ち高が増えれば機械的に売りが出るはずだから今年の買い増しはほとんど期待出来ないが日銀の買いだけで十分支える計算にはなる。
しかしトランプショックは絶対くる気がしてならない。
ブラック経営者の手腕じゃアメリカの舵取りは無理だろう。
ホワイトハウス拒否してトランプタワーに住むらしいが舐めていると暗殺されるかも⁉︎

ジブリショック

金曜ロードショーのナウシカ放映でのジブリショックNYには効かなかったみたいw

というかトランプ会見見ての調整にしてはまだまだ高過ぎる。
今の状態で米株買い増ししてくる人は何を考えているのだろう。
自分さえ良ければというのが見え見えで他国と経済的に戦争状態になりかねない。
世界経済のけん引役としてのバランス感覚に欠けているのでは?
メキシコ政府に金を出さして壁を作ってやるってお笑い芸人じゃないんだからそんなこと不可能だろう。
壁に代わる何らかの話し合いで規制を設けるとか落としどころを考えていないのか!?

TOPIX・日経平均の予想

一時は-1.25%まで下落したが終値で-0.97%、ドル円も114円台に。
今までならここで買っていたのだがトランプ期待だけで上昇した相場の調整としては不十分に思う。

オバマ氏の歴史に残るようなお別れの名スピーチに対してブラック経営者丸出しのトランプ氏。
早速CNNとトヨタにプレッシャーかけているがこれから大幅に下落するのではないかと予想した。
大風呂敷広げたがどこまで実現可能か本人にも分かっていないのではないか?
明日はSQなので更にどうなるか分からないので様子見。

というか先進国医療ファンドを少し持っているがトランプ氏の発言だけで大きく下がりそうで迷惑だ。
NISA利用の分なのでしばらく寝かしておこうと10%以上の含み損抱えているのに。
3割ほど資金回収しているのでここから20%以上上昇しないと元金割れする。
数年前に何となく適当に買ったが今考えると手数料は高いしノバルティスファーマーに1番投資しているしよくもこんなクソファンド買ったものよw

TOPIXへの投資額は現在ゼロ。
明日大幅に下がったら少し買おうか検討中。

今日ネットで投資に失敗した2人のサラリーマンのエピソードを読んだが2人に共通しているのはビギナーズラックで最初少し買ったこと。その後悪いタイミングで何の勉強もせず適当に全力投資。それで勝てる方がおかしい。何の自信もなく勉強もせずどうして滅茶苦茶なレバかけて先物やれるのか意味が分からない。1人は外貨預金のつもりでFXやって偶然勝ったらしい。ロングでレバかけたまま何年も放置って伝説の凄腕かよw

高等専門学校

1年コースとか2年コースがあるがどうも若年向けせいぜい30前後までっぽい。

田舎なので電気主任技術者コース(そんなものあるんかいなw)がなく電工1種2年間で目指しますという設備系コースがあった。

せめて30代前半なら行くのだが自宅から50km以上離れているのでバイクで通うのは微妙。

9時から16時くらいらしいので7時に出て18時に帰るくらいならそんなに無茶ではないが2週間じゃなくて2年間は無理かなw

その前に年齢的に合格できるか?と受給延長で毎月いくら入るかによる。

近くで魅力的なのは建築系だが設備管理にはいかせるだろうが本格的な土木建築設計を学んだところで今更本職になるのは厳しいか!?

医療福祉介護系も近くにあるがとにかく受給延長で実際に毎月いくら入るかによる。

半年コースとかなら職を探しながらの暇つぶしに丁度いいが1年2年となると流石にその系統の就職を目指す覚悟でなければ時間の無駄である。

福祉系なら就職は絶対あるだろう。

そして前ブラック零細会社と徹底的にやってやることもできるかなw

これから3月までは求職活動して失敗したときの次善の策として訓練校入校は当然選択肢の1つとして検討している。

当然雇用保険受給延長も狙うので自分の残り日数やら訓練校応募の締め切りやスケジュールなど十分調べて検討した上で応募しないと間に合わない。

今から間に合うのは半年・1年・2年コースだがその内容と場所は十分検討しなければ。

20代なら好き勝手どこに行こうが何とでもなるというか多分資格と経験を生かして大都市の設備系に出稼ぎ行くだろうな。

財閥系とか不動産系とか銀行系とか1流の設備管理会社でも狙う。

田舎の設備管理は底辺過ぎる。

退職老人の憩いの場で給料はパラサイトシングルならともかく家庭を維持していけるような報酬ではない。

しかし介護系は人手不足や将来性はあるとはいえ内容的には辛い仕事だと思う。

老人は悪くなることはあっても良くなることはない。

どんなに頑張って良い仕事をしてもだんだん悪くなり亡くなって行く。

単に他に仕事がないとか将来性とか要は金が欲しいだけの安易な気持ちでは続けていけないのではないかと思う。

特に男の場合はしっかりした覚悟がないと出来ないように思う。

それに比べるとブラック零細設備管理なんて日本語がしゃべれて2足歩行可能な18歳以上なら誰でも出来るw

あいや、バカになれない奴は出来ないかも。

賢い人ならバカバカしくて続かないだろう。









TOPIX処分

大発会の翌日となる本日全額処分して利益確定。

日経先物も反落しているので明日のTOPIXも下がるだろう。

円が115円台に突入した。

本当は昨日処分するつもりだったが今日も0.08%上がった。

円高に向かっていてTOPIXももっと下げてもいいくらいなのに強い。

早期に日経2万円を達成する可能性もある。

新春からお年玉5万ちょいゲット。

去年は10%目指していたがボラリティの大きい年だったのに稼げなかった。

原因は分かっている。

ここぞという時に突っ込めなかった。

結果的にここぞと思ったときは100%取れていた。

逆を恐れ過ぎた。

確率の問題なので全額突っ込まずに定量だけ突っ込んだら勝てていた。

とりあえず大納会と大発会での勝負は利益を確定したので勝。

大納会でTOPIX購入

トルコで自爆テロが起こった時はもうダメかと思った。

今日の先物ではかなり上がった。

あえて大納会で買って大発会を迎える作戦が今の所成功見込み。

ただしどこまで持つかは未定。

2016年は年初からの下落を確信していたが2017年初の動きは読み切れていない。

大方の予想を覆して上昇する可能性もあるが急激な上昇の調整からの下落も考えられる。

期待だけで上昇したNYに吊られているのは間違いなくトランプ氏の失望売りは
必ず起こるだろうが、予想以上に順調に有効な政策を次々実行しないとは限らない。

全力を出さずリスクを承知で様子見して行くしかない。

トランプ氏がドル高牽制発言をしてドル円が円高方向に大きく進んだ所が転換になるだろう。

就任前に大きく下がるか就任後かプロも読み切れていないようだ。
プロフィール

戦艦無職

Author:戦艦無職
40代無職のおっさんが資格勉強しながら未経験のビル設備管理系に就職した日記です。

職業訓練校の電気設備科卒業。

取得資格

ビル管
電工2
2級ボイラー
冷凍2種
危険物乙4

今後受験予定 

電験3種
消防設備士甲4類

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR