今後の見通し
南沙諸島米海軍イージス艦挑発航行からフランス同時テロ、ロシア戦闘爆撃機トルコ撃墜まで世界中できな臭い事件が勃発している。
核兵器を1万発以上抱えたお陰で米露中の超大国間での世界大戦は有り得ないが気の毒なのはシリアである。
朝鮮半島やベトナム、アフガニスタンと大国間の代理戦争でどれほどの犠牲者が出たか。
シリア難民は美女が多く余計にそう思う。
ISは日本人も皆殺しにすると声明出しているらしいが怒ったロシアの空爆で壊滅状態らしい。
最悪の場合世界大戦に発展するかも!?とビビッていたが大国間の世界大戦は経済的に最悪の選択であり通常兵器で小競り合いしているうちはいいが核ミサイルの打ち合いになったらTHE END。
流石にそうならないよう各国首脳が危機を回避するだろうと楽観するしかない。
ユーロ安、原油安、上海株5%暴落と来たがNYダウも日経平均もまだ横ばい状態。
資金を抱えたまま投資先を見つけられず仕方なく国内債権を90万まで買い増しして3千円ほどプラス。
過去5年間で平均年利1.5%ついている堅いけれど面白くも何とも無いインデックスファンド。
12月中にも私の読み通りTOPIXが下落して1500ポイント割るところまで行ったら全力買いがあるかも。
今の段階では12月中か1月2月まで待つか分からないが日本株に最も注力している。
今までインデックスファンドしか投資してこなかったが個別株も手を出せるよう準備している。
資金のポートフィリオを検討中。
注目しているのは郵政株。
少し割高なので下がるのを待っている状態。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命を底で買って長期保有も悪くないのではないか。
来年度のNISA枠でこれといった狙いがないがそもそも2016年度が調整の下落相場になる可能性もある。
新興国株のインデックスファンドは逆に狙い目かもしれない。
私の予言通り来年1月に中国株が大暴落したら買い増しするかもしれない。
今は3万円ほど買っているだけなのでどんな大暴落が来ても平気www
12月FRB利上げはあると思う。
米国でサブプライムローンならぬサブプライム自動車ローンが流行っているらしい。
年収2万ドルから3万ドルの底辺労働者がコルベット買ったりしているとか。
その破綻が懸念されているらしい。
中古のヴィッツくらいにしとけや底辺が贅沢するな。
ワシなんか婆ちゃんの遺品の軽トラでお出かけなんやで。
核兵器を1万発以上抱えたお陰で米露中の超大国間での世界大戦は有り得ないが気の毒なのはシリアである。
朝鮮半島やベトナム、アフガニスタンと大国間の代理戦争でどれほどの犠牲者が出たか。
シリア難民は美女が多く余計にそう思う。
ISは日本人も皆殺しにすると声明出しているらしいが怒ったロシアの空爆で壊滅状態らしい。
最悪の場合世界大戦に発展するかも!?とビビッていたが大国間の世界大戦は経済的に最悪の選択であり通常兵器で小競り合いしているうちはいいが核ミサイルの打ち合いになったらTHE END。
流石にそうならないよう各国首脳が危機を回避するだろうと楽観するしかない。
ユーロ安、原油安、上海株5%暴落と来たがNYダウも日経平均もまだ横ばい状態。
資金を抱えたまま投資先を見つけられず仕方なく国内債権を90万まで買い増しして3千円ほどプラス。
過去5年間で平均年利1.5%ついている堅いけれど面白くも何とも無いインデックスファンド。
12月中にも私の読み通りTOPIXが下落して1500ポイント割るところまで行ったら全力買いがあるかも。
今の段階では12月中か1月2月まで待つか分からないが日本株に最も注力している。
今までインデックスファンドしか投資してこなかったが個別株も手を出せるよう準備している。
資金のポートフィリオを検討中。
注目しているのは郵政株。
少し割高なので下がるのを待っている状態。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命を底で買って長期保有も悪くないのではないか。
来年度のNISA枠でこれといった狙いがないがそもそも2016年度が調整の下落相場になる可能性もある。
新興国株のインデックスファンドは逆に狙い目かもしれない。
私の予言通り来年1月に中国株が大暴落したら買い増しするかもしれない。
今は3万円ほど買っているだけなのでどんな大暴落が来ても平気www
12月FRB利上げはあると思う。
米国でサブプライムローンならぬサブプライム自動車ローンが流行っているらしい。
年収2万ドルから3万ドルの底辺労働者がコルベット買ったりしているとか。
その破綻が懸念されているらしい。
中古のヴィッツくらいにしとけや底辺が贅沢するな。
ワシなんか婆ちゃんの遺品の軽トラでお出かけなんやで。
ちょっと煮詰まっていた
停電作業が泊まり明けの残業であり飲み会もあった。
ハードスケジュール過ぎて37度5分の熱が出た。
薬を飲んで1日で直ったが次の日は1日安静にしていた。
さてTOPIXは動きませんねえ。
パリに続き靖国神社???もテロかも!?
ここまで来たら下がるまでは意地でも買わん。
というか、外国人投資家はいつ逃げ出そうかと狙っているような気がする。
買い越し額を見ると短期筋しか入ってないという分析もある。
しかし、10月終わりから11月半ばまでのこの上げ相場を離脱していたのは痛すぎる。
今年の負けを全て取り戻しておかしくない動きだった。
大きな原因はテロによる有事のドル買い円安に引っ張られた一面もあるのではないか。
難民を受け入れてくれている他国にテロ攻撃とは言語道断だがそんなこと予想できない。
休み明けの明日はかなり下落するのではないか。
NYダウも強過ぎる。
ハードスケジュール過ぎて37度5分の熱が出た。
薬を飲んで1日で直ったが次の日は1日安静にしていた。
さてTOPIXは動きませんねえ。
パリに続き靖国神社???もテロかも!?
ここまで来たら下がるまでは意地でも買わん。
というか、外国人投資家はいつ逃げ出そうかと狙っているような気がする。
買い越し額を見ると短期筋しか入ってないという分析もある。
しかし、10月終わりから11月半ばまでのこの上げ相場を離脱していたのは痛すぎる。
今年の負けを全て取り戻しておかしくない動きだった。
大きな原因はテロによる有事のドル買い円安に引っ張られた一面もあるのではないか。
難民を受け入れてくれている他国にテロ攻撃とは言語道断だがそんなこと予想できない。
休み明けの明日はかなり下落するのではないか。
NYダウも強過ぎる。
TOPIXの上げが止まらないw
金曜の夜、日経先物が19350円をつけている。
ボックスが移動したというらしいが日経の上昇が止まらないw
12月のFRB利上げに向けて円安ドル高が止まらない。
VWの不祥事によってTOYOTAが首位になるのは間違いない模様。
短期的には外したが中国リスクの問題は必ずや再浮上する。
7月に半年間売却禁止されたから16年の1月にはもう一度下がる。
そもそも市場が決めてないインチキ価格は適正な水準に下がるはずだ。
中国市場とアメリカ、日本市場は切り離されたとか言っているアナリストが複数出てきた。
しかし、中国経済減速の影響が出てくるのはこれからだと思っている。
12月、1月辺りに反転して16000円辺りまでの下げも有り得る。
処分し損なっていた新興国株や債権を10万円以下まで処分した。
利上げ後に円高になるという説を唱えるアホな人が出てきた。
まさか?とは思うが巨大ヘッジファンドがその画を描いている可能性はあると思う。
しかし、一時的なもので大きな流れには結局勝てないだろう。
世界中の元気玉に勝てる投資家は居ない。
結果的に今はほとんど現金で持っている。
ボックスが移動したというらしいが日経の上昇が止まらないw
12月のFRB利上げに向けて円安ドル高が止まらない。
VWの不祥事によってTOYOTAが首位になるのは間違いない模様。
短期的には外したが中国リスクの問題は必ずや再浮上する。
7月に半年間売却禁止されたから16年の1月にはもう一度下がる。
そもそも市場が決めてないインチキ価格は適正な水準に下がるはずだ。
中国市場とアメリカ、日本市場は切り離されたとか言っているアナリストが複数出てきた。
しかし、中国経済減速の影響が出てくるのはこれからだと思っている。
12月、1月辺りに反転して16000円辺りまでの下げも有り得る。
処分し損なっていた新興国株や債権を10万円以下まで処分した。
利上げ後に円高になるという説を唱えるアホな人が出てきた。
まさか?とは思うが巨大ヘッジファンドがその画を描いている可能性はあると思う。
しかし、一時的なもので大きな流れには結局勝てないだろう。
世界中の元気玉に勝てる投資家は居ない。
結果的に今はほとんど現金で持っている。