ビル管理諦めモード
ファイトが全く湧いてこない。
27年選手の宿直用ベッド新規購入が白紙撤回になって更にやる気がなくなった。
今日は連休中の宿直で工事業者もうるさいクライアントの代理人も居ない。
午前中はねっころがってTV見たりタブレット弄ってた。
昼飯食ってシエスタ(* ̄∇ ̄*)
水戸黄門見て夕飯。
時間がいくらでもあったのに全くやってない。
夜の巡回もサクッと切り上げようかと思ったら機械室の前からファンの音が?
去年までなら素通りするところだがおかしいと気が付いてしまった。
ビル全体が休みで空調も入ってないのに空調機械室からファンの音がするハズがない。
便所の排風機ならこんな大きな音はしない。
直ぐに監視室の後輩に連絡して該当箇所の空調が入ってないかビルコンの画面上で確認させる。
入ってない!
全館一覧で送排風機で運転中のものを確認。
思い当たる部屋の鍵を取り放射温度計を持ち再度現場へ急行。
エレベータ機械室の送風機が連続運転中だった。
ちょっと書けないくらいの時間連続運転。
多分、1ヶ月くらい回りっぱなし。
エレベータは基本的に当社が点検修理することはなく月一で超大手のなんちゃらビルシステムかファシリティがやっている。
1週間くらい前に点検に来ているのだからその時に気づいてないとおかしい。
エレベータ各基のモーター、ワイヤー周辺と送風機を放射温度計で測定。
異常がないことを確認して手動で切る。
恐らく温度で自動オンオフしているセンサーの異常と思われる。
あるいはスケジュールの入力ミス。
超大手のなんちゃらビルシステムのせいであって俺達のせいではないが1歩間違うととばっちりでこちらのせいにされる怖れもある。
報告の仕方は注意しなければ。
ということで最後の最後に仕事をしてしまった(;´д`)
業務用の機械とはいえ正常なら1日数時間の所1ヶ月以上連続運転していたから最悪の場合、ベアリングが砕け散って火を吹き火災が発生する危険があった。
今回の件とは関係ないが便所の排風気は40年間停電時以外ノーメンテで働き続けて何ともなく最後は何事もなく御臨終。
設計者がご存命か微妙だが昔の業務用機械は大したものだ。
27年選手の宿直用ベッド新規購入が白紙撤回になって更にやる気がなくなった。
今日は連休中の宿直で工事業者もうるさいクライアントの代理人も居ない。
午前中はねっころがってTV見たりタブレット弄ってた。
昼飯食ってシエスタ(* ̄∇ ̄*)
水戸黄門見て夕飯。
時間がいくらでもあったのに全くやってない。
夜の巡回もサクッと切り上げようかと思ったら機械室の前からファンの音が?
去年までなら素通りするところだがおかしいと気が付いてしまった。
ビル全体が休みで空調も入ってないのに空調機械室からファンの音がするハズがない。
便所の排風機ならこんな大きな音はしない。
直ぐに監視室の後輩に連絡して該当箇所の空調が入ってないかビルコンの画面上で確認させる。
入ってない!
全館一覧で送排風機で運転中のものを確認。
思い当たる部屋の鍵を取り放射温度計を持ち再度現場へ急行。
エレベータ機械室の送風機が連続運転中だった。
ちょっと書けないくらいの時間連続運転。
多分、1ヶ月くらい回りっぱなし。
エレベータは基本的に当社が点検修理することはなく月一で超大手のなんちゃらビルシステムかファシリティがやっている。
1週間くらい前に点検に来ているのだからその時に気づいてないとおかしい。
エレベータ各基のモーター、ワイヤー周辺と送風機を放射温度計で測定。
異常がないことを確認して手動で切る。
恐らく温度で自動オンオフしているセンサーの異常と思われる。
あるいはスケジュールの入力ミス。
超大手のなんちゃらビルシステムのせいであって俺達のせいではないが1歩間違うととばっちりでこちらのせいにされる怖れもある。
報告の仕方は注意しなければ。
ということで最後の最後に仕事をしてしまった(;´д`)
業務用の機械とはいえ正常なら1日数時間の所1ヶ月以上連続運転していたから最悪の場合、ベアリングが砕け散って火を吹き火災が発生する危険があった。
今回の件とは関係ないが便所の排風気は40年間停電時以外ノーメンテで働き続けて何ともなく最後は何事もなく御臨終。
設計者がご存命か微妙だが昔の業務用機械は大したものだ。
スポンサーサイト