毎月分配型の投資信託を買ってはいけない。
というHPを読むと良く分かるが、実際に何が問題かというと3点ある。
購入手数料が高く年間信託報酬も高い。
そして毎月分配するので再投資にしていても儲けが出ている時はいちいち税金を支払うことになり複利効果が出ない。
その上アクティブなものだとベンチマークにすら負けているクソ投信に高い手数料を払うことになる。
国債中心のものだとそもそもの利益が年間3%位なのに年間信託報酬が1、6%とかもう詐欺に等しい。
1流の証券会社、銀行でもこういう商品が多数ありそのほとんどがというよりも毎月分配型全部が詐欺といっても過言ではない。
たまたま、ここ4年くらい順調に世界経済が伸びているので利益が出ているが毎月分配型だけは絶対買ってはいけない。
毎月分配型の手持ち投信をボチボチ処分している。
様子を見てガバッと処分する。
1時的に基準価格が上がってくれたらいいのだが週刊ポストによるとリートはプロしか買ってない商品wwwだそうで株価が順調なのに利上げ懸念で上が重いらしい。経済を先読みした価格変動をするそうだ。
かといって大暴落されても困るが。
中国経済減速とギリシャ債務超過問題、FRBの利上げ、為替相場に注目している。首尾良く損切りで資金が回収できたら良いのだが。
マイナス97万までいったUSリートは今日の時点の予測でマイナス35万程度。
リート係数は下落しているが為替が円安に振れたぶんの差益が大きい。
円安の次の大きな節目は142円だそうだ。
もちろんそこまで行く前に反転、円高に振れる可能性もある。
TOPIX連動のインデックスファンドを処分してから8連続営業日上昇!
なんと10営業日連続続伸は27年ぶりだそうでタイミングが悪いというかヘボイというかwww
まあ20万しか買ってなかったから5千円ほど儲け損なっただけwww
予想では20800円まで行くかその付近で1度は反落して2万円切まで行くのではないかと。
反落したらまた20万くらい買うか。
購入手数料が高く年間信託報酬も高い。
そして毎月分配するので再投資にしていても儲けが出ている時はいちいち税金を支払うことになり複利効果が出ない。
その上アクティブなものだとベンチマークにすら負けているクソ投信に高い手数料を払うことになる。
国債中心のものだとそもそもの利益が年間3%位なのに年間信託報酬が1、6%とかもう詐欺に等しい。
1流の証券会社、銀行でもこういう商品が多数ありそのほとんどがというよりも毎月分配型全部が詐欺といっても過言ではない。
たまたま、ここ4年くらい順調に世界経済が伸びているので利益が出ているが毎月分配型だけは絶対買ってはいけない。
毎月分配型の手持ち投信をボチボチ処分している。
様子を見てガバッと処分する。
1時的に基準価格が上がってくれたらいいのだが週刊ポストによるとリートはプロしか買ってない商品wwwだそうで株価が順調なのに利上げ懸念で上が重いらしい。経済を先読みした価格変動をするそうだ。
かといって大暴落されても困るが。
中国経済減速とギリシャ債務超過問題、FRBの利上げ、為替相場に注目している。首尾良く損切りで資金が回収できたら良いのだが。
マイナス97万までいったUSリートは今日の時点の予測でマイナス35万程度。
リート係数は下落しているが為替が円安に振れたぶんの差益が大きい。
円安の次の大きな節目は142円だそうだ。
もちろんそこまで行く前に反転、円高に振れる可能性もある。
TOPIX連動のインデックスファンドを処分してから8連続営業日上昇!
なんと10営業日連続続伸は27年ぶりだそうでタイミングが悪いというかヘボイというかwww
まあ20万しか買ってなかったから5千円ほど儲け損なっただけwww
予想では20800円まで行くかその付近で1度は反落して2万円切まで行くのではないかと。
反落したらまた20万くらい買うか。
スポンサーサイト