fc2ブログ

日経平均が暴騰

6年ぶりの1日700円up!
日銀総裁の緩和会見で暴騰した。

日経インデックス225投信の基準価格が1日で550円以上上がった。
ドル建て債権、海外リート、国内株に5対5対1の割合で分散していた主砲が全弾命中。

自分はFXはやらないし出来ない。
素人がFXなんてちゃんちゃら可笑しい。
丁半博打でプロでも勝てないのに素人が勝てるわけない。

83円の時にドル建てで買っているので為替差益も大きい。
110円まで数年以内に上がるのは確信していたが今後は分からない。
民主党時代の超円高は素人目にも異常だった。
専門家は125円とか135円まで円安が進むと予想している人もいるどうなることやら。

しかし、今日の監視室で日経平均と為替レートに注目していたの俺だけだった。


スポンサーサイト



冷凍2種の途中経過

残り3週間の時点でようやく学識5年分が一周した。2周目は計算2問を除いて10問中6問正解のギリギリ。

しかし、2周目だけあってチンプンカンプンではなくある程度自信を持って解けた。この手応え感は大きい。正直予定より大分遅れているので焦っている。休みが殆んどないが宿直の明け番に頑張るしかない。

秋晴れの気持ちのいい休日に趣味のバイクも2時間くらい乗りつつ追い込み。
よく考えるとこの時期は中間期で普段は暇だが休日は空調機のフィルター清掃やファンベルト交換グリスアップなどの休日出勤がある。

シフトを組む人に頼んで試験前日が休み、前々日も明け番で休みになりそう。
その時点ではもうやってもやらなくても合格ラインには持っていきたい。

学識の計算はチンプンカンプンだったが過去問5年分と上級テキストの該当ページを繰り返し読むことで何とかなりそうな目処がついた。

丸暗記ではなくPーh線図の見方と各公式の意味、なぜその計算をするのか?を深く理解しつつある。

兎に角ワケわからんけど丸暗記というのは1番嫌いな勉強法だし試験は突破しても何も残ってない状態なら合格しなくていい。
電験と違って持てたらハッタリが利くほどのもじゃない。

内容的には消防よりも大分難しいが高卒程度の頭でどうにもならないレベルではない。
そして消防よりも楽しいし興味が持てる。

現状の地域では消防の甲4の方が転職にも有利であるが、まあ何となく始めた冷凍を何としてもグレードアップしたい。

基本的にコメントには必ず応えるのだが、匿名のHNは仕方ないにしても最近どこの誰だか分からない初書き込みなのに素性も明かさず挨拶も抜きでいきなり上から目線の説教をする方がいる。

電験は10年無理だとか冷凍は簡単だとか。
匿名性の高いツールを使っても普段の底辺ビルメン職場の年老いた先輩に多いコミュニケーション難有り臭がする。

自分のブログを持たず、或いは明かさず最低限の初回挨拶も出来ない方に返信する気はない。
プロフィール

戦艦無職

Author:戦艦無職
40代無職のおっさんが資格勉強しながら未経験のビル設備管理系に就職した日記です。

職業訓練校の電気設備科卒業。

取得資格

ビル管
電工2
2級ボイラー
冷凍2種
危険物乙4

今後受験予定 

電験3種
消防設備士甲4類

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR