午前中30分しか働いてない。
椅子に座って待機じゃなくて、畳かベッドに寝転んで待機したいな。
この仕事辞めたら他で働く所ないな。
順調に腐って行ってるわ。
スポンサーサイト
手当もなく、仕事の合間に因縁をつける?という研修がスタート。
まずはA4の用紙1枚で項目が10個ないくらいのショボい業務評価シートに自己評価を5段階で記入。
3が100%出来ている、4が110%、5が120%。
この時点で意味不明。
エネルギー充填して波動砲でも撃つのかw
しかも項目の中に部下の指導が十分出来ている!?という類いのものまである。大体、設備管理の仕事は多岐に渡りこの項目は100%だが別の項目は50%、場合によっては0%ということだって在り得る。
もし評価項目をつくるなら電気、空調、給排水・トイレ、消防設備、エレベータ、放送設備、床・壁等内装とちょっと考えただけでもこれだけある。
電気だけでも受変電、受配電設備、コンセント、蛍光灯・安定器、日常巡回業務、週点検、停電作業、テスター類の知識、非常用発電機、非常用バッテリー、引き込み系統図から漏電ブレーカーの設定値が1箇所だけ違う場所とか知識だけでも項目は凄い数になる。まして、知識だけでなく自信を持って取り組めるとか、言い出したら項目は最低でも100を軽く越えるかも。
つまり、くりかえし、
眠いので今日はここまで。
訓練校の同期で中のいい設備管理屋さんがいる。
そこの責任者と副責任者が20年位前に今の自分と同じ会社で同じビルを管理していた。
つまり大先輩である。うちの会社から引き抜かれたそうだ。
友人を通じてお互い名前は聞いていたのだが休みに近くまで用事で行ったので、半分冗談で監視室に顔を出そうか?とLINEでつぶやいてみた。
いいよ!と言われたが普通に考えたら大した用もないのに仕事中に友人が会社に訪ねてくるというのはいかがなものか?
友人の立場を悪くするんじゃないか?とも思ったが責任者に聞いてみたらいいよ!という事なのでもし不審な目で見られたら直ぐ謝ってお暇しようと考えて行ってみた。今まで昼休憩の時間に合わせて友人が管理しているビルの前まで行って昼食をしたことが何度かあったが監視室まで押しかけるのは初めてだ。
ところが初対面にもかかわらず非常に歓迎され結局2時間以上も話していた。
もう明日からここに出社しようかという感じw
昔の話も聞いて、やはり同じビルを管理していただけあってよく知っている。
ロッカーの宮沢りえのシール、まだ貼ってますよと言ったら大喜びだった。
良い先輩に恵まれた友人をうらやましく思った。
最後はいつでも来ていいよ歓迎するからと言って頂いた。
人員募集している時は声をかけて下さいとお願いしてきた。
戦場のようなうちの職場とエライ違いだw
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力
電気1がやっと終わった。
読んだだけだけどw
理論を何とか合格したい。
出来れば電力も。
機械は3年目かな。
そうなると来年ビル管受けている場合じゃないが気分転換にやってもいいかも。
ビル管も180問あるらしいから結構しんどいのはしんどいけれど、電験に比べたら単なる暗記と根性だけで何とかなりそう。
ヤバイな、今のままじゃ1科目も受からない。
理論にしぼってというかとにかく工業高校教科書チラッと見て終わり。
それも毎日やってない。
今年はあきらめて冷凍2種の勉強今から始めたら、とか消防受けようかとか。
とにかく折角勉強癖がついていたのに理論が全く進まない。
朝、ミーティングで責任者が突然辞意表明。その場で本社役員に電話して全員の前で生中継。
朝表明して夜退職。
勤続30年近く。
バカみたいな安月給と契約外の仕事を無限に引き受けてハードになり嫌気が差したという見方が有力。
厳しいけれども凄く仕事の出来た人だったので戦力30%ダウンな感じ。
大丈夫か?この会社?
床のタイル張り。
ワシら内装職人かいw
2時間くらいで済んで良かった。