電験の勉強
仕事が終わってから週2回ペースで講習を受けている。
脳みそが出血しそう。
とてもしんどい。
今年受かる気が全くしない。
というかもしこれが選択肢じゃなくて記述80点合格とかなら一生受かる気がしない。
ただ今日の講習の三相発電機は結構面白かった。
というか発明した天才誰よ?って検索したら主流の同期機じゃないかご型の方はテスラらしい。
機械や電気を勉強していると時々歴史的な天才に出会う。
多くはそのうち誰かが発見なり発明なりしただろうと思われるが、それにしてもスタインメッツとテスラは桁違いの天才だな。
脳みそが出血しそう。
とてもしんどい。
今年受かる気が全くしない。
というかもしこれが選択肢じゃなくて記述80点合格とかなら一生受かる気がしない。
ただ今日の講習の三相発電機は結構面白かった。
というか発明した天才誰よ?って検索したら主流の同期機じゃないかご型の方はテスラらしい。
機械や電気を勉強していると時々歴史的な天才に出会う。
多くはそのうち誰かが発見なり発明なりしただろうと思われるが、それにしてもスタインメッツとテスラは桁違いの天才だな。
スポンサーサイト